枯れた?アデニア アクレアータの生命力

塊根

こんにちは!にむふぁーむです
3月になりました
春もそこまで来ているような感じがします

今回の記事は、我が家で管理している瀕死の「アデニア アクレアータ」です
瀕死の様子はYouoTubeにも載せています。
併せてみていただけると瀕死具合が伝わります!

瀕死のアデニア アクレアータ/Adenia(塊根、多肉、caudex)

アデニア アクレアータ

トケイソウ科 アデニア属
原産:ソマリア
※希少で国内の詳しい情報は少ない印象です

特徴

根元は塊根になっていて丸いです
ゴツゴツした棒にバラのようなトゲが特徴です
蔓のようなものを伸ばしそこから葉が展開する

※10万越えのアクレアータをたまに見ます。あれが本物なのか!?
同じ名前でもかなりの金額差があります
私の管理するアクレアータは名前が同じですがそれとは別物ですね
(10万越えのアクレアータは根本ぷっくり、棒細め、トゲは黒く鋭い感じです)

我が家の瀕死株…

ほぼ枯れています…
塊根も腐っています…

しかし!

発根も発芽もしてるんです

輸入した時から枯れていて復活はむずかアしくほぼ諦めていました
外に雨ざらし、日光ガンガンでした

いつの間にか、太い根が1本出てきて生き抜いています!

なんという生命力、さすがソマリアという厳しい環境で育ってきただけある

と感心しながら成長を見守っています

まとめ

枯れたかなと思ってもこのように復活したり、元気な株が突然枯れたりと難しいですね

しかし、人間の思っている以上に植物は強いのかもしれません

瀕死でもすぐ捨てずに、最後まで見守りましょう!

元気なアクレアータの様子もYouTubeにアップしています
併せてご覧ください!

アデニア アクレアータ/Adenia aculeata(塊根、Caudex、多肉)

コメント